平ヶ岳|日本百名山.net

日本百名山

平ヶ岳

Mt.Hiragatake

平ヶ岳

名称 平ヶ岳
よみ ひらがたけ
所在地 新潟県 群馬県
標高 2,141m
山系 三国山脈
分類 日本百名山
新日本百名山
新・花の百名山
難易度
体力度 ★★★
日程 1泊2日

平ヶ岳(ひらがたけ)は、新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界にある標高2,141mの山。日本百名山新日本百名山および新・花の百名山のひとつ。

山頂の北東約0.2kmに二等三角点「平岳」(標高2,139.6m)が設置されている。新潟県側の山域は越後三山只見国定公園に属する。

地勢と植生

新潟県側は阿賀野川の支流只見川の流域、群馬県側は利根川の源流地帯で、日本の中央分水嶺となっている。山頂の南側は傾斜が急であるが、北側は平坦面となっており、ここに池塘が発達し高層湿原ないし雪田草原が形成されている。この湿地は「利根川源流山稜高層湿原群(平ケ岳~巻機山~朝日岳)」として日本の重要湿地500に選定されている。これによると、湿地タイプは「高層湿原、雪田草原」、選定理由は「ミヤマミズゴケ、イボミズゴケなどで特徴づけられる高層湿原、エゾホソイ群落などの小池塘の植生およびイワイチョウ、ハクサンコザクラなどの生育する雪田草原が発達している」とされている。

山頂付近の池塘付近の草原の植生は、主にミツバノバイカオウレンやオノエラン、チングルマなどの草本植物となっている。池塘周囲には種子植物のモウセンゴケが繁茂し、湿原の大きな特徴であるミズゴケ類の繁茂は見られない。泥炭層は約20cmと薄く、湿地としては発展途上の中層湿原ないし湿原ではない原野や単なる湿地の特徴が強く見られている。

登山

この山の登山道は、魚沼市鷹ノ巣地区の国道352号上に登山口があり、そこから下台倉山~台倉山~池ノ岳を経て平ヶ岳山頂に至るのが唯一のルートである。行程が長い上に山中に山小屋はなく、道中はキャンプが禁止されているため、健脚者向けの山である。よって、登山口を早朝に出発する必要がある。山頂はなだらかで池塘があり周辺は草原となっている。

周辺の山