大山|日本百名山.net

日本百名山

大山

Mt.Daisen

大山

名称 大山
よみ だいせん
所在地 鳥取県
標高 1,729m
山系 大山山系
種別 成層火山・溶岩ドーム
分類 日本百名山
新日本百名山
花の百名山
新・花の百名山
難易度
体力度 ★★
日程 日帰り

大山(だいせん)は、鳥取県のおもに大山町にある標高1,729mの火山で独立峰でもある。

鳥取県西部の旧国名・伯耆国の名称を冠して伯耆大山(ほうきだいせん)、また角盤山(かくばんざん)とも呼ばれる。古来より日本四名山に数えられた。また、登山家深田久弥選出の日本百名山の一つであり、日本百景にも選定されている。

大山は中国山地から離れた位置にある火山。最高峰は標高1,729mの剣ヶ峰(けんがみね)で、これは中国地方の最高峰でもある。石川県の白山から島根県の三瓶山、大分県の由布岳・九重山に連なる大山火山帯の名前の由来となった火山(ただし、現在はこのような火山帯の区分は使われておらず、大山は西日本火山帯の一部とされている)。山体は東西約40km、南北約35km、総体積120km3を越える。

大山とは一般的に主峰の剣ヶ峰~三鈷峰と外輪山の烏ヶ山・野田ヶ山・矢筈ヶ山・甲ヶ山・勝田ヶ山・船上山を総称しての名称でもあるが、岡山県側にある擬宝珠山・蒜山(上蒜山、中蒜山、下蒜山)・皆ヶ山なども含めて表すことも多く、専門家は同じ山系として位置づけている。現存する大山に関する最も古い記述は『出雲国風土記』の国引き神話で、三瓶山と同様に縄を引っ掛けて島根半島を引き寄せたとある。『出雲国風土記』中には「火神岳」(ほのかみだけ)と記されている。