筑波山|日本百名山.net

日本百名山

筑波山

Mt.Tsukuba

筑波山

名称 筑波山
よみ つくばさん
所在地 茨城県
標高 877m
種別 堅牢残丘
分類 日本百名山
新日本百名山
難易度
体力度
日程 日帰り

筑波山(つくばさん)は、関東地方東部の茨城県つくば市北端にある標高877mの山。西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる。雅称は紫峰(しほう)。筑波嶺(つくばね)ともいう。

富士山と対比して「西の富士、東の筑波」と称される。茨城県の県西地方からの眺めが美しいとされる。山頂付近は特別保護地区(自然公園法)に指定され、樹木の損傷・植栽、動植物の捕獲・採取、たき火などの行為が禁止される。

『万葉集』にも詠まれ、日本百名山新日本百名山、日本百景の一つとされる。百名山では最も標高が低く、開聞岳(標高924m)とともに1,000m未満の山。独立峰にみえるが、実際には八溝山地最南端の筑波山塊に位置する。火山と誤解されることもあるが、実際には火山ではなく、隆起した深成岩(花崗岩)が風雨で削られて形成されたとされる。

筑波山は石岡市および桜川市にもまたがる。男体山・女体山山頂には筑波山神社の本殿があり、山腹には拝殿がある。『常陸国風土記』には筑波山の神が登場する。筑波山神社拝殿には坂東三十三箇所25番札所の筑波山大御堂(中禅寺)が隣接する。筑波山はガマの油売りの口上などでも知られる。

関東平野を一望するロケーションの良さからアマチュア無線用中継局筑波山レピータもある。関東平野の北東部にあることと、同平野では希有な独立峰的な山であることから、気象観測や無線通信の上でも重要な拠点とされ、山頂付近には数多くのアンテナが存在する。筑波山からは富士山の美しい景観を眺められるため、2005年に関東の富士見百景に選定された。2007年、日本の地質百選に選定。